「音楽家は政治になんの貢献もできないが、好奇心の欠如という病に向き合うことはできる」

人間の安全保障と平和構築

第8章「文化・スポーツ活動と心の平和構築」(福島安紀子)より

(下線は引用者)

 「オーケストラ指揮者ダニエル・バレンボイムイスラエルパレスチナの和平を願って、ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団を設立し、毎年夏に合宿し、世界各地で公演している。バレンボイムはアルゼンチン生まれのイスラエル人であるが、パレスチナアメリカ人文学者の故エドワード・サイードと協力してこの管弦楽団を実現した」(p.164)

 

バレンボイムは、イスラエルパレスチナの和平を願い、ワイマールに約70名のアラブ諸国の若手音楽家を招聘してコンサートを企画した。そしてこの式典終了後も同管弦楽団の活動は継続され、長くスペインのセビリアで毎年夏に3週間合宿が行われ、団員たちは演奏の練習をするほかにサッカーや水泳、バスケットボールに興じ、夜は討論の場も持っている。秋には世界各地で演奏会を開いてきた」(p.165)

 

バレンボイムは普段接触することのないアラブ諸国イスラエルの音楽家が寝食を共にして時間を共有することを通じ、音楽への情熱を触媒にして互いを知り合ってほしいと語っている。そして、この楽団に参加する若手音楽家に対しては、「中東紛争の軍事的解決はあり得ないこと、お互いの違いや視点を理解しなければならないことを学んでほしい」と語っている。サイードはこの楽団を「共存への架け橋」と呼んだ」(p.165)

 

「しかしバレンボイムは、中東和平という言葉を用いるのには慎重である。むしろ管弦楽団の役割について「音楽家は政治になんの貢献もできないが、好奇心の欠如という病に向き合うことはできる。好奇心を持つということは他者の言葉を聞く耳をもつということ」と説明している」(p.165)