2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「小鳥草花言語学」

実戦・世界言語紀行 (岩波新書)作者: 梅棹忠夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1992/01/21メディア: 新書 クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見る「外国語をまなんでも、どうせ土地のひととおなじように、その言語に習熟することなどはできるわけ…

基礎学力の客観的自己評価

読書の技法作者: 佐藤優出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2012/07/27メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 361回この商品を含むブログ (68件) を見る佐藤優『読書の技法』より引用。 筆者は、神学を専攻していた関係で、哲学やキリスト教を専攻する…

中国は「政治の季節」

昨日たまたま読んでいた米議会調査局(CRS)レポートに、「中国は胡錦濤と温家宝を含むトップ9人のうち7人が2013年には引退する予定で、国家主席は習近平が継ぐ予定だが、それ以外の重要ポストがまだほとんど決まっておらず、党内でポスト獲得のための激しい…

人柄か政策か

この記事では、米大統領選で候補者が言う政策やイデオロギーよりも、人柄(キャラ)の方がよほど重要だと書かれています。選挙で何を言ったところで、予測不可能なことが起きれば全てふっとぶと言っています。 http://www.stratfor.com/weekly/character-pol…

デモクラシーと良識の劣化

クォン・ヨンソク一橋大学准教授のコメント(2012年9月12日・朝日新聞)より。「日中の尖閣諸島の問題も含め、これは東アジアの海の、本来の姿ではないだろう、と。近代西洋で生まれた国際法は、線を引いて排他的な領土や領海を規定します。このゼロサムの論…

Genius

Discover 増刊号 “Genius”(winter 2011)より。 http://discover.coverleaf.com/discovermagazine/201103?pg=27#pg27Productivity is strongly associated with scientific success. A study by Harriet Zuckerman shows that U.S. scientists who became N…

There they go again

選挙戦の流れを変える名演説でした。33分くらいからプロンプター(セリフ表示装置)が止まってしまったらしいので、そのあとはアドリブでしゃべってることになります。17:15あたりでクリントンが "There they go again" と言って聴衆が爆笑するシーンがあり…