2011-01-01から1年間の記事一覧

SSR in Transforming Societies書評

Security Sector Reform in Transforming Societies: Croatia, Serbia and Montenegro作者: Timothy Edmunds出版社/メーカー: Manchester Univ Pr発売日: 2008/02/05メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見るクロアチアとセルビア・モンテネグロに…

Business, Conflict Resolution and Peacebuilding 書評

Business, Conflict Resolution and Peacebuilding (Routledge Studies in Peace and Conflict Resolution)作者: Derek Sweetman出版社/メーカー: Routledge発売日: 2009/05/11メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見る国連のグローバル・コンパク…

学者の誠実さ

行為と規範作者: 黒田亘出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1992/02/01メディア: ハードカバー購入: 4人 クリック: 24回この商品を含むブログ (29件) を見る学問に対する学者の誠実な姿勢を感じさせられた一節。黒田亘『行為と規範』より。 この講義を端緒と…

内田氏の教育論

今日の朝日新聞で、内田樹氏の肩書きが「思想家」となってるのを見て初めて神戸女学院を退職されていたことを知りました。今日の「教育基本条例を問う」から以下印象に残ったところ。 長く教員をやって、目の前で学生が知的に「脱皮する」瞬間に立ち会うこと…

原子力に平和利用も軍事利用もない

今朝の朝日新聞で、久々に頭をクリアにさせてくれた記事に出会いました。 原子力の利用 軍事と平和で二分するな明治大准教授(原子力工学) 勝田 忠広 核兵器は原子力の軍事利用、原子力発電は原子力の平和利用といわれる。だが、両者は技術的に分離できるも…

漱石と留学

三四郎 (角川文庫)作者: 夏目漱石出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 1951/10/15メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (16件) を見る文庫本を読むことの最大の楽しみは、巻末についている「解説」を読めることである。夏目漱…

恋愛市場価値

今日の岡田斗司夫の人生相談は傑作です。 若い世代の「生態」をよく観察しています。 相談者:主婦 50代 60歳手前の主婦です。大学進学で親から離れてかれこれ10年になる28歳の息子がいます。 昔から女の子にモテナイというか引っ込み思案でした。背格好は普…

草森紳一『本の読み方―墓場の書斎に閉じこもる』書評

本の読み方作者: 草森紳一出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/08/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 27回この商品を含むブログ (16件) を見る表紙と裏表紙の写真がいい。この他にも本書の中では、多くの「読書中の人」の写真が出てくる。場所も…

言葉の力、文学の力

3月29日の朝日新聞「文芸時評」において、文芸評論家の斎藤美奈子が「本にできること」と題してこんなことを書いている。 出版・文筆業界隈でもチャリティーが動きはじめ、被災地の子どもたちに絵本を送る運動が各地でスタートし、「週刊文春」3月31日号は28…

「人は他人に支配されようとは思わない」

毎回一つずつ、経済学や精神医学の理論をわかりやすく紹介する勝間和代の連載コーナー、「人生を変える『法則』」も今回が最終回。 その中の一節。 私たちは当然、他人からの影響を受けますが、それは配偶者や親友など、上質世界に含まれている人からの影響…

谷岡一郎『40歳からの知的生産術』書評

40歳からの知的生産術 (ちくま新書)作者: 谷岡一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2011/01/07メディア: 新書 クリック: 25回この商品を含むブログ (15件) を見る同じ著者の書いた『「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ』(文春新書)を読ん…

ウィリアム・パウンドストーン『ビル・ゲイツの面接試験』書評

ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?作者: ウィリアムパウンドストーン,松浦俊輔出版社/メーカー: 青土社発売日: 2003/06/15メディア: 単行本購入: 34人 クリック: 8,161回この商品を含むブログ (139件) を見る先日、とある喫茶店で読書をして…

樋口裕一『新・大人のための<読む力・書く力>トレーニング』書評

新・大人のための“読む力・書く力”トレーニング―東大・慶應の小論文入試問題は知の宝庫作者: 樋口裕一出版社/メーカー: 新評論発売日: 2009/03/01メディア: 単行本 クリック: 9回この商品を含むブログ (1件) を見る本書は、受験生だけでなく社会人も読者に想…

樋口裕一『差がつく読書』書評

差がつく読書 (角川oneテーマ21)作者: 樋口裕一出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/06/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 96回この商品を含むブログ (62件) を見る樋口氏の本でたまたま最初に読んだのが『予備校はなぜおもしろい』(1997年)で、その…

院生の質低下と複眼的思考

知的複眼思考法作者: 苅谷剛彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 1996/09/25メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 85回この商品を含むブログ (50件) を見る『中央公論』2011年2月号の特集「大学の耐えられない軽さ」の中で、吉見俊哉・東京大学教授が「大学院…

「精神革命」の時代

今の時代は「成長が止まってしまった退屈な時代」などではなく、「落ち着いて自分の好きなことを追求できる良い時代」に変わったというお話です。昨日(27日付)の朝日新聞で、広井良典(千葉大学教授・公共政策)の連載コラム「あすを探る」を読んだ。今回…