2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

40歳からの方が英語は伸びる!

「音楽のように聞き流しているだけで英語が聞き取れるようになる」とか「この教材を使えばたったの数週間で英語が話せようになる」とか巷にはいろんな英語リスニング・スピーキングの教材の宣伝がありますが、プライベートでも仕事でも今まで30年以上も英語…

Let It Be が生まれた経緯

English Journal 2016年4月号 ビートルズの名曲「Let It Be」がどうやって生まれたかをポール・マッカートニー自身が語っています。夢の中に出てきた母親が語った言葉だったというのは初耳でした。あと、当時は当たり前のように薬物を乱用していたんですね。…

アナクロニスト(時代錯誤者)としての自負(西部邁)

西部邁『人生読本』ダイヤモンド社、2004年より。 僕の人生論は、多分どころか疑いもなく、ドン・キホーテの言動と受け取られるのがせいぜいのところでしょう。学術、評論そして雑記にわたって、おそらく八十冊を上回る書物を僕は出しております。しかし、そ…

読書に淫することなかれ(西部邁)

西部邁『人生読本』ダイヤモンド社、2004年より。 読書好きの人間には、えてして、インダルジェンス(耽溺)といった雰囲気がつきまとう(中略)あれも読んだこれも読んだ、あの人はああ書いていたこの人はこう書いていた、といった調子で口角に泡を飛ばす、…

評論家・学者に向いている人とは?

小谷野敦『評論家入門―清貧でもいいから物書きになりたい人に』(平凡社新書、2004年)より。 言うまでもないことだが、評論家を目指すとしたら、とにかく読書が好きでなければならない。作家で、読書が嫌いだという人もいるけれど、作家ならそれでもいいか…

コロナ封じ込め失敗の経験が優位性をもたらす?

フォーリン・アフェアーズ・リポート2021年1月号に掲載されている論稿「ワクチン開発と集団免疫――米中免疫ギャップの意味合い」の中で、米外交問題評議会シニアフェローのヤンゾン・ファン氏は、短期間で国内での感染拡大を封じ込めることに成功した中国では…